さすが高校生!テオ・ヤンセン氏の代表作「ストランドビースト」の足を製作中!(2020年4月追記)
つくっているのは、テオ・ヤンセン(Theo Jansen)氏の代表作「ストランドビースト」の足の部分。 この「ストランドビースト」は、風の力で歩くのが特徴。映像は、その足の部分を「Fusion360」というソフトを使って設計しているところです。この設計した図を3Dプリンタで実体化していく予定とのこと。できあがりが楽しみでしかたない。

足の一部の設計風景。設計に使っているソフトは「Fusion 360」というもの。これは通常は有料(しかも結構なお値段)なのですが、なんと学生は無料で使えるとのこと。すごい!

先程の足の骨格部分を回転部分(歯車)に連結。回転すると特徴的な足が歩いているように動く。この足の動きが独特で、とても生き物っぽい。

さらに、先程の足を歯車の反対側に取り付け。そうすると、前足、後ろ足のような感じになりました。これをさらに3〜4組ほど合体させると転倒せずに歩くのだそう。
テオ・ヤンセン氏の「ストランドビースト」の実際の動き。
2020年4月追記
足の部分が実際に動くようになってきた!
ついに動力源となる「風の力」と可動部の「足」が連動した!
ProGymのご見学はいつでも可能です!
1週間の無料体験もできますので興味のある方はお気軽にご連絡ください。
また、ProGymでは、このHP以外にもSNSやYouTubeでもイベントのご案内や、近況を発信しています。よかったらチェックしてみてください。
イベントレポート
more-
【第4回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2023年3月23日
-
【第3回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2022年8月3日
-
総務省主催「地域ICTクラブ 地域連携推進シンポジウムin広島」でProGymを紹介させて頂きました!
2022年2月9日
-
第72回CoderDojo紙屋町レポート
2021年11月22日
-
【第2回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2021年10月25日