ProGymの「ご見学/無料体験/お問い合わせ」はこちらから >>





記念すべき初のProGym体験者!来てくれてありがとう!

本日の体験の様子です!
今日はレゴとマイクロビットを組み合わせて動作するブルドーザーを作りました。

なんと組み立て説明書がなかったので、組み立て説明書がないかネットで検索して探すところから。パッケージのキーワードを元に自分たちで検索。

今日は結局見つからなかったので、気を取り直して手元の写真やYouTubeのプロモーション動画を参考にしながら組み立て。

ここはこうじゃないかな?!いやちがうか?!部品がない?!といろいろ試行錯誤は続きます。

しかし、終わってみると説明書がないことで試行錯誤の時間がものすごく増えたので、これはこれでよかったなと思いました。別にまったく同じものを作る必要もそもそも無いので。
明日は今日組み立てたブルドーザの配線して、micro:bitにプログラムを組み込んで実際に動かしてみる予定です。
ProGymは1月はずっと無料体験期間にしたので、興味のある方はお申し込みフォームからぜひご連絡ください。
つくってみた
more-
【鬼滅の刃】魘夢の3DCGに挑戦してみた【Demon Slayer | Enmu | Blender | 3DCG】
2020年12月3日
-
高校生が100時間以上かけてfusion360で設計し、3Dプリンタでパーツを制作し、組み上げたストランドビーストを小学生がドライヤーを使って動かすという体験をやりました!
2020年9月25日
-
マイクラ物語シリーズのその後。第2弾を製作中。最近のProGymサブチャンネルの様子。
2020年9月11日
-
ProGymのYouTubeサブチャンネルをみんなで作ってみた!まずは、マイクラ実況、Scratch作品紹介など
2020年8月30日
-
【小学4年生がすごいものをつくった!】3Dプリントからのストップモーション・アニメーション!
2020年7月31日