ProGym本日オープン!プログラミングを楽しめるアイテムを取り揃えました。

ProGym本日オープンします!ProGymではプログラミングを楽しめるアイテムをいろいろ取り揃えています。

こちらは、人気のマイクロドローン。機敏に動くし、意外と丈夫。3次元の空間を2台でレースするとめちゃくちゃ楽しいですよ。

次は、micro:bit(マイクロビット)の自走ロボットカー。プログラムを工夫することで、音を鳴らしたり、光らしたり。赤外線センサーでラインに沿ってはしたり、目のようなものは超音波センサー。超音波センサーは障害物を認識できるのでプログラムで自動で止まらせたり、方向を変えたりできます。

これもmicro:bitですがレゴと組み合わせて形を変えていろんなロボットが作れます。サーボモーターをプログラムで制御すればアームのようなものも動かせます。

プログラミングの合間の気分転換に、頭脳系のパズルやゲームもご用意してます。

プログラミングが初めての方もご心配なく。ブロックプログラミングツールのScratchの入門テキストもちゃんとあります。まずは簡単なプログラムを作って動かして遊んでみましょう。

今なら入会特典としてうんこ人形をプレゼント。こちらは数に限りがありますので、お早めのご入会をご検討頂ければ幸いです。
入会をご希望の方には、無料体験/ご見学の際に申し込み用紙をお渡しさせていただきます。無料体験/ご見学は小学生、中学生以上関係無く営業時間内であればいつでも可能です(例:小学生でも19:00から体験可、中学生以上でも16:00から体験可)。
よろしくお願いします。
つくってみた
more-
【鬼滅の刃】魘夢の3DCGに挑戦してみた【Demon Slayer | Enmu | Blender | 3DCG】
2020年12月3日
-
高校生が100時間以上かけてfusion360で設計し、3Dプリンタでパーツを制作し、組み上げたストランドビーストを小学生がドライヤーを使って動かすという体験をやりました!
2020年9月25日
-
マイクラ物語シリーズのその後。第2弾を製作中。最近のProGymサブチャンネルの様子。
2020年9月11日
-
ProGymのYouTubeサブチャンネルをみんなで作ってみた!まずは、マイクラ実況、Scratch作品紹介など
2020年8月30日
-
【小学4年生がすごいものをつくった!】3Dプリントからのストップモーション・アニメーション!
2020年7月31日