7/12(日)と7/19(日)にProGymでCoderDojo紙屋町を開催します!

ProGymジム長の竹口が以前から代表をつとめるCoderDojo紙屋町のご案内です。参加費は無料です。
CoderDojoとは?


CoderDojoは、自発的にプログラミングに取り組む子どもをサポートする場となっています。
初心者には簡易な教材を用意していますが、基本的には子ども達自身が何を作るかを決めています。CoderDojoは、2011年にアイルランドで始まり、世界では109カ国・約2,200以上の道場、日本では全国に約200の道場があります(2020年2月時点)。
CoderDojo Japan
https://coderdojo.jp/
CoderDojo
https://coderdojo.com/ja-JP
お申し込み方法
また、会場内がなるべく密にならないように人数制限と日程を分散して開催します。このため7/12(日)と7/19(日)のどちらか1つにお申込みください。
なお、感染予防のため参加される際は必ずマスク着用をお願いします。
日程1:7/12(日)のお申し込みはこちら
https://coderdojo-hiroshima.doorkeeper.jp/events/108217
日程2:7/19(日)のお申し込みはこちら
https://coderdojo-hiroshima.doorkeeper.jp/events/108218









つくってみた
more-
【鬼滅の刃】魘夢の3DCGに挑戦してみた【Demon Slayer | Enmu | Blender | 3DCG】
2020年12月3日
-
高校生が100時間以上かけてfusion360で設計し、3Dプリンタでパーツを制作し、組み上げたストランドビーストを小学生がドライヤーを使って動かすという体験をやりました!
2020年9月25日
-
マイクラ物語シリーズのその後。第2弾を製作中。最近のProGymサブチャンネルの様子。
2020年9月11日
-
ProGymのYouTubeサブチャンネルをみんなで作ってみた!まずは、マイクラ実況、Scratch作品紹介など
2020年8月30日
-
【小学4年生がすごいものをつくった!】3Dプリントからのストップモーション・アニメーション!
2020年7月31日