体力と気力の勝負、ニス塗布&研磨(2セット)を終え遂に会場が完成!
「自たちで創る!」DIYシリーズもいよいよ終盤に差しかかってきました。

木材を組み立てて、表面をサンダーできれいにした大量のテーブルとベンチを仕上げていきます。

年末年始がからみなかなか到着しなかったニスがやっと到着。驚いたのがニスの価格。結構ニスって高価だったんですね。。。

繊細に、ときには大胆にどんどん塗っていきます。ニスがすごい勢いで消費されていく。果たして足りるのかと心配しながら作業は続きます。

自分ではちゃんと塗ったように思っても結構塗り残しがあるもので、表面のテカりを見ながら塗り残しがないかチェックします。

ニスが乾いたら400番の紙やすりで表面を整え、表面の木くずを丁寧に拭き取ります。これでやっと1セットが完了。
サクサク進んでいるように見えるかもしれませんが、大型のテーブル4つ、ベンチ8脚の裏表全部を仕上げるのにはかなりの労力が必要でした。
しかも、1セットやっただけでは仕上がりがいまいちなので、ニス塗布&研磨は2セットやらなければなりません。体力と気力の勝負です。
しかし、ちゃんと表面をきれいにしておかないと、使っている最中にひっかかって手を怪我したりする可能性もあるので、子どもたちに気持ち良く使ってもらえるようにスタッフ一同がんばりました。

写真で伝えきれないのが残念ですが、仕上げをしたテーブルとベンチの表面は思った以上にツルツルに仕上がりました。

写真左のカラーボックスも追加して、ここにいろんな教材になるものをまとめて置く予定です。子どもたちが自由に取り出して思う存分使ってもらいたいと思います。

これで会場がやっと完成しました。明るくて木の風合い漂う空間を体験しに来ていただけたらと思います。ProGymの会場にぜひおこしください。

ちなみにこれが最初の状態です。
最初はどこまでできるのか見当もつきませんでしたが、一度やると決めて、創意工夫を繰り返すことで、なんとかなるものだと改めて実感した今回の会場づくりでした。
人気の記事
-
【ちゃんと動きます】ついに降臨!あの有名なウンコが最強装備でマイクラの世界にやってきた!
2020年4月13日
-
小3がMinecraft(JAVA版)のJointBlock(Mod)を使って、動く戦車をつくってみた。弾丸の発射も可能!
2020年4月8日
-
大人気のウンコ人形をBlenderで3Dモデル化してUnityで踊らせてみました。
2020年7月1日
-
\閲覧数32,000回突破中/鬼滅のタイピング遊郭編バージョン【鬼滅の刃 遊郭編】
2021年10月20日
-
【2022年版】とってもわかりやすいMinecraftインストール方法(アカウント作成〜体験版・製品版にするまで)【PC Java版】
2022年6月7日
イベントレポート
more-
【第4回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2023年3月23日
-
【第3回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2022年8月3日
-
総務省主催「地域ICTクラブ 地域連携推進シンポジウムin広島」でProGymを紹介させて頂きました!
2022年2月9日
-
第72回CoderDojo紙屋町レポート
2021年11月22日
-
【第2回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2021年10月25日