【Nintendo Switch】ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング無料体験会のご案内

お申し込みは下記のリンクからお願い致します。
参加条件
小学1年生〜中学3年生まで(Nintendo Switch本体を持参できる方)
連絡事項
Nintendo Switch本体を各自必ず持参してください
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』のソフトは貸し出します
会場でソフトの販売等は致しません
タイムスケジュール(予定)
13:15〜 受付開始
13:30〜 あいさつ・説明
13:40〜 体験開始
15:15〜 発表タイム(体験の感想や作った作品等)
15:30 イベント終了
ソフトの詳細
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch
https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa
会場:自由で楽しい創作クラブ ProGym
ProGymは子供たちが自由に創作を楽しみ年齢に関係なく一緒に遊びながら学び合い創造力を鍛える場所です。
※詳しい場所や施設情報はこちら
https://go-progym.com
場所:広島市中区東白島町3-25 山田ビル2F
電話:050-5358-6650
※駐輪場あり(自転車での来場OK)
主催:瀬戸内サラマンダー
瀬戸内サラマンダー【Setouchi Salamander】は、ロボット製作に情熱的な中四国の学生を中心としたDJIが主催する世界的なロボットコンテストの「RoboMaster」に挑戦しているチームです。
2019年7月に広島で発足。ロボカップ、高専ロボコン、レスキューロボットコンテストといった国内のロボコンを経験した学生が集まり、RoboMaster世界大会出場、そして世界一を目指しています。
現在はレスキューロボットコンテスト優勝メンバーやロボットコンテスト技術受賞者も加わり、来たるべき国内予選に向けて活動を続けています。
協賛:公益財団法人マツダ財団
ご協力のお願い
・参加の際は感染予防のため必ずマスクの着用をお願いします
・当日体調不良などがあれば参加はご遠慮ください(ご家庭で必ず検温を行ってください)
・念の為会場でも検温を行う場合があります
注意事項
・申し込み時の情報は、本イベントに関係するもの以外には使用しません
・今後のイベント等のPR活動のため当日は写真・動画の撮影を行います
・撮影した写真・動画は、Webサイト等に掲載しますのでご了承ください
人気の記事
-
【ちゃんと動きます】ついに降臨!あの有名なウンコが最強装備でマイクラの世界にやってきた!
2020年4月13日
-
小3がMinecraft(JAVA版)のJointBlock(Mod)を使って、動く戦車をつくってみた。弾丸の発射も可能!
2020年4月8日
-
大人気のウンコ人形をBlenderで3Dモデル化してUnityで踊らせてみました。
2020年7月1日
-
\閲覧数32,000回突破中/鬼滅のタイピング遊郭編バージョン【鬼滅の刃 遊郭編】
2021年10月20日
-
【2022年版】とってもわかりやすいMinecraftインストール方法(アカウント作成〜体験版・製品版にするまで)【PC Java版】
2022年6月7日
イベントレポート
more-
【第4回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2023年3月23日
-
【第3回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2022年8月3日
-
総務省主催「地域ICTクラブ 地域連携推進シンポジウムin広島」でProGymを紹介させて頂きました!
2022年2月9日
-
第72回CoderDojo紙屋町レポート
2021年11月22日
-
【第2回】Nintendo Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』無料体験会イベントレポート
2021年10月25日